環境経営士にはeco検定合格者が多くいます。

 環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者の方 

 には経営面でさらに深堀をしたい方は「環境経営士」 

 にチャレンジしませんか。

 環境経営士になるには「環境経営士」養成講座のベー 

 シックコース(BC 1日コース)受講後アドバンス 

 トコース(AC 2日コース)の受講が必要です。

 ただし環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格 

 者とか環境カウンセラーなど環境関連の資格などお持 

 ちの方はBC受講は免除されます。

 

「環境経営士」のルーツは

 かって東京商工会議所と日本経営士会は環境社会検定 

 試験®(eco検定・エコ検定)合格者には更にレベルア 

 ップしていただくために「ビジネスエコリーダー」の 

 資格を与えるためビジネスエコリーダー養成講座を開

 講したことがありました。「ビジネスエコリーダー」 

 の他に「緑化」、「食・農」、「住環境」なども企画 

 されました。

 「ビジネスエコリーダー」は2008年から 2011年の 

 4年弱の間、約500人が受講しました。

 このような経緯もあり、

 eco検定合格者にはBC受講を免除されてい 

 ます。 

環境経営士にはeco検定合格者が多数いて活躍しています

例えば:

 環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)に合格され環境経営士となり活躍されている方が多くいます。環境 

 社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者(エコピープル)で環境経営士の資格取得された活動を下記のよ 

 うな方法で自己アピール等をしています。

 

●例えば環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者(エコピープル)に登録すると下記のような得点がありま 

 すが環境経営士はこれらの特典を利用されている方もいます。(出所;東京商工会議所のホームページ)

 

特典1

 エコピープルマークの使用ができる。名刺やブログなどで活用し、自分は環境には詳しいとアピールが可能。

(エコピープルマークのご使用は個人、非営利目的に限るそうです)

特典2

 エコピープル(環境社会検定試験®・eco検定・エコ検定)のホームページ(アクションレポートとして)に環境社 

 会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者の活動を掲載されます。※申請内容によっては掲載できない場合も。

特典3

 メールマガジンが配信

 月1回程度、エコピープル 環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定合格者)にイベント情報等をメールマガジン 

 で送られてきます。

 

●アクションレポートにはエコユニットの活動とエコピープル・環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者個 

 人の活動が掲載されます。

 日本経営士会のCSR環境事業部の活動はこのエコユニットに掲載されています。

 東京商工会議所検定サイト (tokyo-cci.or.jp)

 又環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者にはACのみを受講し環境経営士になりアクションレポートに 

 活動報告を出している方もいます。

 なおエコユニットは2人以上の環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)合格者(エコピープル)の集まりですが 

 分野・事業内容にとらわれず、また、参画人数、規模の区別なく”環境に関する基本的な幅広い知識を持って”活動 

 する人たちの集まりです。

 

●エコピープル支援協議会はエコユニットとかエコピープル(環境社会検定試験®・eco検定・エコ検定)合格者を対 

 象にeco検定アワード『活動報告書』を毎年募集し、選定の上表彰をしています。

 

●「エコピープルサロン」は、エコピープルが気軽に出会える交流の場です。

 「もっと自分たちの活動を聞いてほしい」「みんながどんな活動をしているのか聞きたい」そんなエコピープルの 

 熱い想いにお応えして、「エコピープルサロン」を開催しています。

 

ぜひ環境社会検定試験®(eco検定・エコ検定)に合格され、BCを省略してACを受講後 「環境経営士」になり、SDGs経営、CSR経営、環境経営を企業、中でも中小企業、サプライチェーンに普及支援をしませんか。

出典:エコピープル支援協議会のホームページ 

日本経営士会のホームページへ

環境経営士養成講座

産業能率大学と連携

環境省人材育成事業に指定

SDGs・CSRマネジメント

Facebook

環境CSR経営 ブログ

日本経営士会 SDGs事業部

オルタナと連携

TAMAマネジメント研究会

日本経営士会のLINEに登録を

日本経営士会のLINE公式友達登録 (2).pdf
PDFファイル 218.4 KB

MDGsからSDGs経営へ

SDGsを経営に生かすセミナー予告